fc2ブログ
髪型で人の印象は大きく変わります。今までやりたい髪型があっても諦めていませんか? カット、ストレートパーマ(縮毛矯正)、カラー、パーマなど以前できなかったことが、できるようになってきました。できるようになったこと一つ一つ書いていきます。
page top
土管アイロンはこんなこともできます。
こんにちわ。。。
高円寺美容室 シエスタカーサ の
ウスイです。。。



今日は、
実験の続きです。。。

前回こんなのをしました。

土管アイロンでこうなります。

覚えていらっしゃいますでしょうか?


これ、Part2です。

つまり、
Part1 土管アイロンってなぁんだ

Part2 土管アイロンでこうなります。


の続き…


前回、
ストレートパーマをかけたものをカットすると
どうなるでしょうか???
ってとこで終わりました。


ということで、
切りましたよ!!


こうなりました。
①がこうなって

土管12


②はこうなりました

土管22


襟足とか収まり方がちがいますよね。

え?
わかんない??



で、ですよねぇ・・・

これを見て、
一瞬ブログネタにならないかと思いました…汗


でもちゃんとブログになりましたよぉ




では、
もう少し切って、、、、

①がこうなって

土管11



②はこうなりました

土管21


これで
わかりやすくなりました。 かな・・・

もっとわかりやすく
正面から

IMG_0229.jpg




IMG_0232.jpg




②だと髪が浮いて見えませんか?

IMG_0240.jpg


①の方が自然ですよね。

IMG_0238.jpg


顔まわりの髪や襟足がちゃんと収まってます。

ふつうにストレートパーマをかけると
浮きやすいのです。



そう!!

ポイントはここなんです!!


ストレートパーマをしたけど
スタイルを変えたい!!

でも、
毛先がツンツンしてると、
スタイルに
多少の制限が出てきてしまうんです。


スタイルを変えたけれども、
自然な仕上がりのほうがいいですよね。

ストレートにしてそのときは大丈夫ですけど、
2,3ヵ月後にカットした時も楽しみたいですよね。

なので、
ストレートアイロンで巻き巻きするんです。



特に

ショートでストレートにする方にオススメ

ですよ☆


言われなくても
しちゃったりしますが…


と、
これで
土管アイロン
ひとまず終ー了!

次は
なにしようかなぁ……


てことで、
次回もお楽しみに☆
スポンサーサイト



page top
あっぷっぷ
こんにちわ。。。
高円寺美容室 シエスタカーサ の
ウスイです。。。



今日のゲストは
ウスイの姉上。

会社の可愛い後輩の結婚式に行くとので、
アップしろ
とのこと…



ついでに

ヘナもしたいって。


明るくなった毛先を
ヘナで少し落ち着いた色にしてから
アップスタートです。



で、
こうなりました。

IMG_0211.jpg


顔出ししていいって
言ってたから載せちゃお♪


IMG_0210.jpg


サイドアップにしたので、
片側がさみしくならないように
三つ編みをプラスしてみました。



姉上‼
ご満足いただけましたでしょうか??




という姉上は
母上に送ると言って、
ウスイが仕事している写真を
ちょいちょい
撮っておりましたとさ。。。


IMG_0212.jpg

最後に一緒に写真を撮って
お帰りになりました。。。

IMG_0213.jpg


う~ん、、、
が似てる・・・・


では、
次回もお楽しみに☆
page top
ストレートパーマは部分だけでも効果ありデス!
こんにちわ。。。
高円寺美容室 シエスタカーサ の
ウスイです。。。


今日のゲストは
Mさん。。。



Mさんは
西沢のブログをご覧になってのご来店です。


こ、これは・・・

期待にこたえなければなりません!!

あ、
いつも期待に沿えるようがんばってますよ!? 汗



びふぉー

IMG_0204.jpg


お悩みは・・・

①前髪のうねりが気になる
②髪がパサパサする

です。


ご自身の癖と
以前かけられたパーマが
合わさって広がり気味・・・


ということで、

今回は
前髪と表面の髪の毛だけに
ストレートパーマをし、
艶と扱いやすさ重視で!!


最後にヘナトリートメントで、
緩んだ髪を
きゅっ
とさせ
湿気のある日でも
収まりがいいようにします!!



あふたー

IMG_0205.jpg

つやつややぁ~♪


もともとそんなに強い癖ではないので、
表面をストレートするだけで、
収まりよく、
とても綺麗な髪になるんです。


一緒にヘナもしているので、
まとまりやすいと思いますよ。




あ、
これはおまけなのですが、、、


もともとパーマが出づらいカットになっていたので、
切ったらパーマが復活しました。


前の美容院では
パーマが取れかけているから
かけましょう
と言われていたとのこと・・・・


まだまだ
今のままで
パーマスタイル楽しめると思いますよ☆



ってことで、
次回もお楽しみに☆
page top
ツートーンカラー、しましたっ
こんにちわ。。。
高円寺美容室 シエスタカーサ の
ウスイです。。。



今日のゲストは
Oさん

IMG_0170.jpg

Oさんは
アシメトリーのボブにしておりました。。。
内側にはうっすらとピンクを入れて
耳にかけた時などにチラッと見えるようにしてました。

IMG_0172.jpg
IMG_0173.jpg



で、
今回は
少し伸ばしたい
とのこと




っていうことで、
伸ばしやすいように左右揃えることに、、、



仕上がり……

IMG_0177.jpg


シンメトリーのボブです。

IMG_0174.jpg



自然な内巻きになるように

肩に当たってもはねにくいように
しました。


カラーは
少し暗めのオレンジに


内側のハイライトは
そのままいかし、
内側全体を明るく
ツートーンカラーに

IMG_0178.jpg


表面が少し暗めのカラーなので
中を明るめにし、
コントラストを強調してみました。



夏間近ですしね☆
カラーでも遊んじゃいましょっっ


こっそり
カラーを楽しんでくださいね。


次回もお楽しみに☆
page top
土管アイロンでこうなります。
こんにちわ。。。
高円寺美容室 シエスタカーサ の
ウスイです。。。


先日のブログで
土管アイロンってなぁんだ
を書きました。




今回はそのつづき、、、、


前回のブログで
土管アイロンの理論はご理解いただけたかなぁと
思います。


そこで、
今回はお人形を使って
実験です!!


薬を塗って、

①土管アイロンをしたもの

IMG_0186_20130620012102.jpg




②少し内巻きにアイロンしたもの
IMG_0189.jpg




比較してみます。



で、
2液をつけ、ザッと手で乾かします。

仕上がり……
①はこうなります
IMG_0193.jpg



②はこうなります。

IMG_0198.jpg


え…
か、変わってないじゃん!
って?



よく見て!

こうで、

土管1


こうです。

土管2


う、う〜ん……
分かりづらいって??


では
アップで見ると、、、



土管1-1





土管2-1


わかりました!?


②がピンッとした毛先

になっているのに対して

①は内巻きになっていますよね。


これが重なって
自然な内巻きになるんです!!


もちろん
ピンッとしたいという方には
そのようにすることも
できます。



で、
ここからが問題です!!


本来、
ストレートにした何ヶ月後かに
カットをしますよね。。。


その時に
切ったらピンピンしてしまう (涙)
では困ります。



ではでは
このストレートにしたお人形さん、、、

切るとどうなるでしょう⁇




ってこれはまたまた今度。

続きますよ……


次回もお楽しみに☆
page top
祝!7周年
こんにちわ。。。
高円寺美容室 シエスタカーサ の
ウスイです。。。


先日6/14はシエスタカーサ7周年でした。



祝7周年

あっという間のように感じます。

ウスイが入社したときには
すでに高円寺にお店がありましたので、
7年にもなるのかと
改めてびっくりしました。



阿佐ヶ谷のお店を入れると
13年になるそうです。


13年前・・・
ウスイは中学生でした。


そのように振り返ると、
自分はまだまだヒヨコだなと痛感いたします。




同時に


さらに精進していかなければ
という気持ちにもなります。




7周年を迎え、
お店同様
ウスイも成長していかなければデスね。


昨日は、
7周年を祝して
スタッフ皆様と
ご飯を食べに・・・


おいしく頂きました☆

IMG_0184.jpg



その日の格言
「肉は人生に潤いを与える!!」

なんのこっちゃっっっ!!!!!




明日からも
頑張れってことですね。


ということで
次回もお楽しみに☆
page top
ウスイ、作ってます。。。
こんにちは。。。
高円寺美容室 シエスタカーサ の
ウスイです。。。


本日は
ウスイがはまっていることを
ご紹介!!!


これです!!
IMG_0179.jpg


ヘアアクセサリー作り


主に、
シュシュやバレッタを作ってます。


ちょくちょく
営業中に身に着けております。


どんなカンジで
つけているかは
また次回・・・



ご興味ある方は
ウスイまで!!



ということで、
次回もお楽しみに☆



今日は文章が短い・・・・・・
page top
こんなカラーあります
こんにちわ。。。
高円寺美容室 シエスタカーサ の
ウスイです。。。



今日のお客様はIさん


IMG_0142.jpg

Iさんの髪型は一見普通ですが
内側に特徴があります。


まず、
サイドは刈り上げてます。

IMG_0143.jpg


後ろは、以前刈り上げてたのが伸びてます。



Iさん、お仕事の関係でカラーはあまり明るくできないとのこと……

でも
カラーでも楽しみたい!!

ということで、
表面からは普通ですが、
結んだりした時に少し遊びがあるように
後ろの刈り上げた上一線をブリーチ後、ビビッドなグリーンにしておりました。



絵で表すとこんな感じ…


IMG_0168.jpg


それが、伸びてこうなりました。

IMG_0142.jpg



緑が完全に抜けて、
金髪が覗いております。


それで、
今回は

①内側は少し明るくしたい

②全体的に赤っぽくしたい


を踏まえて


仕上がり

IMG_0147.jpg



一見、赤みのある普通なカンジですが、
内側に明るめの赤みのあるカラーを。

IMG_0149.jpg


結んだりした時に変化があるようにしました。


前回のブリーチ部分は、そのまま残し、
ピンクをプラス。

IMG_0150.jpg



カラーにきびしいお仕事ですので、
ぱっと見は普通に。。。



でも、中で遊んだカラーにしてみました。


気に入っていただけましたでしょうか…。。。



次回もお楽しみに☆

page top
炭酸でヘナの臭いはどこまで抑えられるか!?
こんにちは。。。
高円寺美容室 シエスタカーサ の
ウスイです。。。


昨日は
店長 西沢の
カットをいたしておりました。

切らせていただくのは

です。。。

387_351889411599897_942831608_n.jpg


ウスイ・・・
ヒドイ顔してますね。 汗


いやいや切っているんじゃないですよ?

たまたまこんな顔になっただけですよ?




先輩に撮っていただいたのですが、、、


もっとほかに写真あったでしょうに・・・・

(つΔ`;)






さて、
本日の本題はココから、、、


店長 西沢は
普段、へナをしております。



このカットした後にも
ヘナをたっぷりいたしました。




そこで、
本日のテーマ

炭酸でへナの臭いは

どこまでおさえられるか??



手順は以下の通りです。





ヘナを流した後

炭酸ムースを付け、数分おきます。

その後、一度流し普通にシャンプー。

最後に炭酸線で流します。





そのやっている時の写真は・・・




ありません!!


取り忘れました・・・・orz









そして仕上がり・・・

写真は、、、




もちろんありません!!(笑)



撮り忘れたことに気付いたのは
すべてか終わった後でしたね…





結果は、
臭いは完全には無くなりませんが、

かなり軽減されたように感じました。


西沢も
そのように申しておりましたので、
ウスイの気のせいではないと思われます。。。


触った感じも
ヘナだけですと
少しキシミが感じられますが、


炭酸を使うと

指どうりが滑らかに感じました。






ヘナをしたいけど、
臭いやキシミが気になる方!



オススメです!!




ぜひぜひ
体験してみてください!




では、
次回もお楽しみに☆
page top
前髪は短くできる!!
こんにちは。。。
高円寺美容室 シエスタカーサ の
ウスイです。。。


突然ですが、、、

私事ではありますが、、、

ウスイ、、、


前髪切りました!!
ウスイ 前髪カット

自分の写真なので控えめにしておきますね。。


普通ですよね。


ちなみに
切る前はこんなカンジ
ウスイ 前髪カット前


もともと短めです。


まぁ、
かなり
ちょっと
短めにしました・・・




では、
アップにすると・・・
IMG_0153.jpg

うん。。

かなり短い
普通です!!



しかし!!

ウスイの前髪は
少し特殊です。


では、
その『特殊』
ご披露しましょう!!









どぉん!!

IMG_0154.jpg


!!!


か、かりあげ!?



そうなんです。


ウスイは
だいたいいつも
前髪は
「刈り上げ」

です。


ウスイは
きほん
前髪は

「短め」


チョイスしてます。


しかし、
短くしたことがある方は
ご存知かもしれませんが、

髪の毛は
短くすると
立つ


んです。。


前髪も
例外なく立ちます。


立つとどうなるか・・・

こうなります。
images (1)

そう・・・
スネちゃまです。


スネ夫君は
キャラクターですからね。

おっけぇですよ・・・





ただ、
実際にやったら

前髪が立つのは困る!!


でも短くしたい!!


そ・こ・で

「かりあげ」

です。






もともと
前髪カットの技法で

「ダブルバング」

というのがありますが、
その応用ですね。


内側の毛を
短ぁぁぁぁぁく
切り、

上からかぶる毛で
抑えるのです。

こうすることで、
前髪は浮きにくくなります。





では
奇抜とお思いの方!

もう一度確認してみましょう。

IMG_0153.jpg

普通です。w





まさか
前髪が刈りあがってるなんて・・・


わからないですよね。


いきなり
前髪をめくる人も
ほとんどいないでしょうから

気づかれることは
ほぼ
ありません






前髪短くしたい方、、、

オススメですよ☆



ちなみに、
話のネタにもなりますよ・・・w



では、、
次回もお楽しみに☆
page top
「フワッと」は「ザッと」乾かすだけで作れます。。。
こんにちわ。。。
高円寺美容室 シエスタカーサ の
ウスイです。。。



本日のゲストはNさん。
最近仕事に復帰されたママさんです。


Nさん
前回カットしたのが
4ヶ月前……

襟足ギリギリだったはずが、
肩について跳ねちゃってます。。。

IMG_0021.jpg


そして
Nさんの1番のお悩みは
つむじがパックリ割れてしまうこと……



そこで今回は
①襟足はギリギリまで短くしたい
②つむじが割れないように
③トップのボリュームも欲しい
④顔まわりの髪は残して欲しい

をふまえて
前下がりのボブに切っていきます!!

仕上がり……
IMG_0024.jpg

IMG_0026.jpg


浮きやすい襟足も
浮かないように
ギリギリでカット


ざっと乾かすだけで

上はふわっと
下はぴたっと

するようにしました。



カラーも黄色っぽくなると

ヤンキーみたいになってしまう…

ということで

少し紫色を足して

上品な感じみえるように

しました。。。
といっても、
色は写真だと分かりづらいですね・・・



お風呂にもゆっくり入れないですからね。
セットにも時間かけられないですよね。


これで、
朝も楽チンですよ☆

きっと……



ではここで
次回もお楽しみにぃ☆
page top
POPセミナーに参戦!!!
こんにちは。。。
高円寺美容室 シエスタカーサ の
ウスイです。。。。


昨日の夜は恵比寿におりました。。。
IMG_0085.jpg

目的はここ
IMG_0086.jpg
ドレスヘアー

ここで
ちょっと変わった講習に参加させていただきました。
その名も
まちゃさんミラクルPOPセミナー 応用編


平たくいうとPOPを使った販売促進の講習です。


ご招待してくださいましたのは
この方
庭師
じゃなくて
ニワ氏



t02200330_0640096012530905218.jpg

シエスタカーサ全体で
仲良くさせてもらってる
美容師さんです。


さてさて、、
そもそも
POPとは、

商品とか、メニューとかの横についている説明書き

のことです。


こんな感じのもの
935311_408535302586690_1340215576_n_20130607000624.jpg

とか
こんな感じ
940852_189994247820804_1202078936_n_20130607000626.jpg

のことです。。。
講習中に出てきた例をそのまま使わせていただきました。


講師はこの方、
まちゃさん
IMG_0092.jpg


主に美容室を対象とした、
販売促進などのセミナーをしていらっしゃいます。



ウスイ、
基礎編をすっ飛ばして
いきなり
応用編からの参加でしたので、
少しビビってましたが、
最初に基礎編の復習からしてくださいましたので
ちょっと安心しました。

まちゃさんがおっしゃるには、
「関係性」を持つこと
が重要!!とのこと…

なぜそれを薦めるのか、
どういう人に利用してもらいたいのか


明確にするのかが大切だそうです。


そこで出てくるのが、
この三角関係
IMG_0095.jpg


これに当てはめて考えていかないと
次に進むステップが
なかなか見えてこない

ようです。




今回は主にPOPについてでしたが、

ウスイが書いているブログ
にも
当てはめることができます。


確かにダラダラ書くだけでは
読んでいただく方にも
ウスイにもつまらないですもんね。


ということで、
ここに書いている内容も
少しずつ変化していけるように!!
できたらいいなぁ…


ちなみに
シエスタカーサは
基本
推さない美容院
です。


口下手なんですかねぇ・・・


ですので、
POPを作ってみるのも
いいなぁ
と思いました。

ということで
ただいま作成中…

お披露目できるよう
頑張りまつ……

次回もお楽しみにぃ☆
page top
アップスタイル、、、やってます。
こんにちわ。。。
高円寺美容室 シエスタカーサ の
ウスイです。。。

今日のブログは
ヘアセット
です。

ヘアセットといいましてもいろいろですが、
アップスタイル
について書こうと思います。

実は、、、
結婚式などに参列される方を見てみると
自分の髪のアップを
自分でやってきた方50%

美容院でやってきた方50%

くらい・・・

意外と、美容院では
あまり出番がないのです。

しかし!!!
美容院でやるときは
「ここぞ!!」
って時ですよね。


その「ここぞ」に
100%の力を出せるように
練習するんです。。。



と、、、
いうことで、
ウスイは今年の2月から
月に1回勉強しに出かけております。

場所は・・・
逆井!!

ウスイ、初めて聞いた地名でした。。。
どこかって言うと
i_2013042820572321.jpg

かろうじて上野駅が左端に入っていますね。。。

高円寺にいるウスイには
いつも小旅行気分です。。。

お店はこちら・・・
t02200293_0300040012531190393.jpg


講習をしてくださるのは
伴センセェ

伴先生に質問をすると
「こういう方法があるよ」

即答してくださいます。

ウスイのイメージですと
伴先生の頭の中は
まさに
ドラえもんの四次元ポケット
ダウンロード
デス・・・


講習風景はこんなカンジ
IMG_0039.jpg


ここで毎月しごかれております。。。

講師の伴先生は
とってもいい人!!

講習中だけでなく
その後の懇親会でも講習してくださったりします。
396963_186920864795332_1802943977_n.jpg

酔いもさめるわっっっっっ
とおっしゃっておりましたが・・・

さ・ら・に!!
ウスイの
短い襟足もアップにしてほしい
という無茶振りにも
こたえてくださいました。
高円寺からのアサシン(刺客)

そんなこんなでしごかれていたら、
だんだん
かわいくなかったカールが
かわいくなりつつあります。


ちなみに昨日はこんなカンジ
IMG_0083.jpg

さらにこれからも
頑張っていきたいと思います!!


次回も楽しみにぃ☆
page top
フワッと内巻きに!
おはようございます。。。
高円寺美容室 シエスタカーサ の
ウスイです。。。


本日はゲスト様をご紹介!!
Oさんはモデルのころから来てくださってる
お客様の一人・・・

IMG_0007.jpg

3ヶ月前にカットしてから
伸びて
伸びて
髪が肩にあたって
はねています。


で、
本日は
①切るか伸ばすか悩み中
②夏になるので結べたほうがいいのかなぁ
③カラーは赤っぽくならないほうがいい

とのこと・・・・


ん~
ウ「こんなカンジはどうでしょう・・・?」
IMG_0012.jpg


結べるよう
後ろの長さはキープ

若干前下がりになっているのを
前上がりにして
伸ばしてもいけるように

もちろん
手で乾かすだけで
内巻きになるようにします。




Oさん「お願いします!!」





で、
仕上がり・・・
IMG_0016.jpg

手で乾かしただけで
フワッとした
内巻きに!

肩にあたるところは
自然と前と後ろに分かれて
はねにくくしてます。

カラーも
赤っぽくならないように
プラチナ系をチョイス



ワックスで動きをつけてもかわいいですよ☆




気に入っていただけたでしょうか??



またのご来店お待ちしてまぁす☆
page top
土管アイロンってなぁんだ
こんにちは。。。
高円寺美容室 シエスタカーサ の
ウスイです。。。


ついにきました・・・
あ、あいつが・・・・




そう、、、


梅雨が
梅雨が
梅雨が
梅雨の季節が
やってきました



ジメジメェ~
ジトジトォ~
なんとなく気分も下降気味になりませんか?

さらに、、、

湿気が多く
髪がうまく決まらず
さらにテンションがた落ち・・・


ウスイは「結構な癖毛」ですので
広がって
広がって
で・・・・


その為、
この時期はいつも
ストレートパーマ
をしております。


しかし!!
毛先が
ピンピン
してるのは好きではないんです・・・

ストレートパーマをしている方の中で
そのように思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか・・・


そ・こ・で
毛先を
クルッと
させる
ストレートパーマのやり方が・・・


あるんです!
あるんです!
あるんです!
あるんです!


その名も

『土管アイロン』

ん?
ど、どかん?
土管て・・・
土管
これでしょ??

それとも、、、
のびた君がよく落ち込んだ時に入ったりするあいつ・・・
image_20130602231643.jpg
ジャイアンが乗ってる
これでしょ??



いやいやいや・・・


では、
美容院でいう
土管アイロンとは・・・
これです!!
土管

!!!!
クルッとなってる!!?!

おわかりになりますか??
カールの上にカールが乗っております。。。

ま、まさに
土管
土管

ストレートパーマの工程中に
アイロンを使用します。
そのときに
ストレートアイロンでカールを作るんです。

ストレートにしながらカールを作っていく・・
なんかおかしな日本語ですね。。。

しかし、
こうすることで
ピンピンしたストレートでなく
丸みのついた自然なストレートになるのです!!


このように
ストレートアイロンでカールを作っていく

このアイロンの操作方法を
『土管アイロン』
といいます。


ですので、
もちろん

後ろから見ても
土管

IMG_0028.jpg



アップにすると
もう少しわかりやすいデス
IMG_0031.jpg
カールがカールに乗っかって
土管っぽいでしょ??


もちろん襟足も
丸くなっております。
IMG_0032.jpg


さてさて、、、
正面は・・・・・
ドン!!
IMG_0033.jpg

あれ?・・・
さ、、、
サザエさん??


これでホントに
自然な丸みのあるストレートになるのでしょうか?


が、


そのお話は
また今度にいたしましょう!!


ではでは、
次回もお楽しみに(*・∀・)/
© 高円寺美容室シエスタカーサ ウスイのぶろぐ. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG