髪型で人の印象は大きく変わります。今までやりたい髪型があっても諦めていませんか? カット、ストレートパーマ(縮毛矯正)、カラー、パーマなど以前できなかったことが、できるようになってきました。できるようになったこと一つ一つ書いていきます。
こんにちは☆
高円寺美容室シエスタカーサ の ウスイです。。。。 本日は 「髪のボリュームコントロール」 まずは、、、 はじめましての方は こちらから ↓↓↓ ウスイってこんな人 || ホットペッパービューティーWEBから || || ウスイのご予約をお考えのお客様へ || ネット予約での施術時間のシステム管理上 早めに予約の時間を「×」にさせていただいております。 (大変申し訳ありません。。。) 「×」になっているとこも 予約を受け付けれることもございますので もしご希望のお時間が「×」になっていた場合は お手数ではありますがお電話頂けると幸いです。 よろしくお願い申し上げますm(_ _)m 本日のゲストは 初めてご来店いただいたSさん ![]() ![]() お悩みは、、、 1)広がりやすいこと 2)髪の量が多いこと これからの季節は 暑く、湿気も多いしで特に広がりやすいんですよね。。。 カットを拝見させていただくと チラホラ梳いてあるところが。。。。 ![]() オレンジ色の線から下の部分が急に薄くなっています。 髪の量が多いと軽くされることが多いのですが、 軽くする方法が違うと髪のまとまり方が全然違ってきます。 今回のような方法だと 根元のほうは本来の量感がしっかり残っているのに対して、 毛先のほうは結構軽め。 これだと全体のバランスが悪く 切ったときは良くても時間が経つにつれ段々まとめにくくなってきます。 ストレートパーマをすると広がりは気になりにくくなりますが、 今回は「パーマしない」という方向なので カットで極力収まるようにしていきます。 私自身もですが、量が多いのは基本変えられません。 (急に抜けたりしない限り) なのでいかにカットで毛量を抑えるかが重要になってきます。 軽くする方法も「まとまりやすさ重視」のやり方にシフトチェンジ!! 今軽いところは現状伸びるのを待つしかないので極力まとまるようにカットします。 仕上がりは、、、 ![]() ![]() 今回は長さはそんなに変えたくないとの事だったので 2.3cm切ってまとまりやすいように。 毛先の梳いてあると事は徐々に切って 厚みを出しながら無くしていく方向です。 後は、 乾かし方も重要です!! 髪の量が多いと ボリュームをなくそうと根元をつぶして乾かしがちなのですが、 そうすると上のほうのボリュームがなくなり、 中間部分が広がりやすくなってしまいます。。。 これだと日本人はハチ張りな頭の形の方が多いので 横にボリュームが出てきてしまいます。 なので、 あえて 根元を立ち上げるように乾かすんです!! ボリュームはなくそうとすると 別のところに出てきてしまいます。 これも膨らむ要因の一つ。。。 だったら、あったほうがいいトップにボリュームを持っていき ほかの部分に出ないようにしたほうがいいんです。 根元を立ち上げながら乾かすと 自然とトップにボリュームが出て、 ほかの部分は収まりやすくあります。 半信半疑かと思いますが、 ぜひ乾かし方取り入れてみてくださいね☆ ウスイのネット予約はコチラから(゚0゚)(。_。)ペコッ ↓↓↓ ![]() SiESTA CASA 通販 ![]() ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ウスイのインスタグラム スポンサーサイト
|


| ホーム |